地味に寒い1日でした。
日中の気温は4~8℃くらいで推移。
東側にある白梅は咲きましたが、西側の紅梅が咲かんばい。
さて、本日の衆議院予算委員会も森友学園問題で盛り上がっていました。
アッキーは「瑞穂の國記念小學院」の名誉校長を辞任したそうです(安倍首相の答弁)。
そもそも就任したことがおかしいと思いますし、森友学園側に名前を利用されていたのであれば、何に利用されていたのかを調査して詳らかにすべきという民進党・福島議員の主張はもっともと思います。
で、それにも関連して共産党の宮本議員が、当該国有地の売買契約をめぐる当事者(近畿財務局と森友学園)の交渉記録を公開するよう、求めたのですが。
なんと「すでに廃棄した」(佐川宣寿・理財局長の答弁)。
売買契約が行われたのは昨2016年6月で、契約締結をもって記録を廃棄したそうです。
記録の意味ナシ。
フツー、契約に関する文書類は数年間はとって置くもんですよ。
トラブルの際に、自分を守ってくれるのは記録だからです。
破棄するのは、記録が自分に不利益になると判断した場合のみと思います。
それとも、役所の慣行は、世間一般の常識とは違うのでしょうか?
森友学園は、国への支払を分割払いにした初ケースだそうです。
国有地って、現ナマ一括で買うものなんですね。


コメント
コメント一覧
どういう事かといえば、地中深く9mも掘れば、この日本では殆ど水が湧き出るんじゃないか?という素朴理論!
推察通り想定内で水が出たようですが、こんなもんダンプカーで運び出したら周辺の道路は水と泥塗れになる事、請け合い!
今のところ、その痕跡さえ確認されておらず、ゴミを運び出したと いうのは、水も溜まらぬ籠池某という日本ザルのケツ、真っ赤なウソ(笑)
まぁしかし、ザルをいくら揺すったところで何も出て来ないし、「敵は本能寺にあり」
ただ私の周辺でも、イメラボ事件、日歯連事件と立て続けに不祥事が発覚しましたが、残念ながら何れも本丸を落とせず!
落としたのは、疑惑周辺に居た議員秘書とか事件を嗅ぎまわっていた新聞記者の命!
今回もこんな事で幕引きにしちゃアカン!!
国民ひとり一人、もしオカシイと思われるなら、何か出来ることをやりませんか!
犬HKはじめマスコミがあてにならない現在、この事実を誰かに知らせる事でもいい。
報道機関への抗議、激励でもいい。
デモへの参加でもいい。
たとえ世の中を変えられ無かったとしても、自分が世の中から変えられない為にも・・・
それを、愛犬たちも望んでますよ!
らぶさん、せやろ!!